
イラスト:石田ヒロユキ
こちらからお買い求めいただけます。
|
GamersField 19th Season Vol.6
ISBN978-4-86224-128-3
本体価格:1000円(+税)
表紙イラスト:石田ヒロユキ
巻頭は遂に発売となる『ブレイド・オブ・アルカナ』第4版『ブレイド・オブ・アルカナ リインカーネイション』と、同時に発売となるリプレイ『ブレイド・オブ・アルカナ リインカーネイション リプレイ 刻まれし者の詩』が紹介されている他、完全新作TRPG『ガーデンオーダー』を始めとして、『ダブルクロス
The 3rd Edition リプレイ春日恭二の事件簿』、『ビーストバインド トリニティ リプレイ罪館事件 〜ディアボリック・ディテクティブ〜』、『トーキョーN◎VA
THE AXLERATION スーパー・シナリオ・サポート Vol.2 悪魔のいる天国』、『メタリックガーディアンRPG スーパー・シナリオ・サポート
Vol.1 鋼鉄の守護神』、『ナイトウィザド The 3rd Edition シナリオ集 フォーホースメン』『ゲーマーズ・フィールド別冊30 アリアンロッド特集(仮)』などこれから秋頃に向けての新製品を掲載。
トーキョーN◎VA THE AXLERATION リプレイ
『沈黙者のゲーム』 後編
文:藤井忍・丹藤武敏 監修:鈴吹太郎 イラスト:林啓太
密告者であるカレンを殺すためにカーライルが差し向けた殺し屋だと思われていたセレーネ。
実は、彼はカレンとは恋仲であり、組織の目を欺き、彼女を助け出すためにN◎VAへとやって来たのであった。
新しいIDを渡すことで、友人であるカレンの身を守っていたリサは、セレーネに協力を申し出る。
その時、多々里が取引を持ちかけてきた。
情報漏洩疑惑の調査を手伝えば、カレンの救出に協力してもいい、と。
サプリメント『ビハインド・ザ・ダーク』掲載の追加ルール“ ダブルハンドアウト”を使った、プレイヤーの視点でおくる異色のリプレイ、その後編を掲載。
盤上に並んだ秘密がひとつ、またひとつとあばかれていく。セレーネとリサの目的は明かされた。
残るは、多々里、そして、アキラの目的だが……?
トーキョーN◎VA THE AXLERATION サポート
『AXL−ON!』
文:からすば晴 イラスト:ツジヤスノリ
今回のテーマは、トーキョーN◎VAに本拠を構える犯罪組織である河渡連合(正式名称、赤道河渡連合)について解説していく。
特集・ブレイド・オブ・アルカナ リインカーネイション
いよいよ、発売直前となった『ブレイド・オブ・アルカナ』最新第4版『ブレイド・オブ・アルカナ リンカーネイション』の魅力をお届けする!
神曲奏界ポリフォニカRPG サポート
『管理人のデータ缶詰』
文:日高真紅 イラスト:猫猫 猫
今回のテーマは貴族。『SPR』の舞台となるメニス帝国は一般的なファンタジー世界に比べると、近代的かつ民主的な社会だが貴族は存在している。それを表現するのは魅力的なことだ。また、コラムでは『SPR』での「貴族PCの表現方法」を解説している。
ドラゴンアームズ改 バハムートライジング サポート
『BAHAMUT CREW』
文:久保田悠羅 イラスト:島本晴海。
今号をもって、ついに『ドラゴンアームズ改』の連載が最終回となる。
今回は『ゲーマーズフィールド』誌に掲載された記事の一覧を掲載。
ナイトウィザード The 3rd Edition サポート
『壊れた世界の鎮魂歌』
文:遠藤卓司/田中岳人 イラスト:みかきみかこ
今回は「フォートレスのデザイン」をテーマに、フォートレスの外枠からのデザインについて解説していく。
また、シナリオ『異界サマーリゾート』を掲載。
アリアンロッドRPG 2E サポート
『エリンディル・ステーション』
文:久保田悠羅 イラスト:いろは楓
今回の記事では『アリアンロッドRPG 2E』を遊ぶために、必要なルールブック、サプリメントの組み合わせを、その用途などに合わせて、紹介していく。
メタリックガーディアンRPG サポート
『Report from A.C.』
文:小太刀右京 データ作成:三輪清宗 イラスト:林啓太
今回は、ガーディアン以上の社会的な不可思議である「魔法」について、『ラディアントブレイヴ』よりさらに突っ込んで、魔法が機甲暦世界の中でどのような立ち位置にあるのかを解説する。また、ミスティック級およびファンタズム級の追加特技、それぞれ8種を掲載。
サイキックハーツRPG サポート
『サイキックライフ』
文:丹藤武敏 イラスト:三石マメ太
最終回となる今回は、武蔵坂学園以外のサイキックの力を認知している組織について解説する。
フルメタル・パニック! RPG サポート
『行け! フルメタ・ブートキャンプ』
文:小太刀右京 イラスト:四季童子
今回は、新しい遊び方として、1〜2時間程度での『フルメタRPG』のプレイを可能とするショートシナリオについて解説する。
トワイライトガンスモーク サポート
『Sprawl's Hotspot』
文:小太刀右京 イラスト:すがのたすく
今回のテーマは、サイバーパンクにおいてファッション、または肉体改造として登場する「サイバーウェア」について解説する。また、ストリートで売買されている最新型のサイバーウェア、17個を掲載している。
エイジ・オブ・ギャラクシー サポート
『銀河系見聞録』
テキスト:銅大 イラスト:Wednesday・hu-ko 今回は、ロニーとジェインに加え、シモンとサリーの四人が関わった幽霊船騒動を題材に、資格者のチームについて解説していきます。
ダブルクロス The 3rd Edition サポート
『RTechnic』
文:平井一希 イラスト:しのとうこ
今回は、オーヴァードのすり減った人間性を回復し、日常へと帰還させる最も重要なリソース、「ロイス」の働きと、取り扱いについてを解説していく。また、追加のエンブレムデータ「ストレンジャーズ」と「テンペスト」を各8個掲載している。
アルシャードセイヴァーRPG サポート
『救世の物語』
文:遠藤卓司・藤田史人 イラスト:ぽぽるちゃ
今回は、主に、ボスとなるダークレイスとの戦闘が発生するセッションのクライマックス、「クライマックスフェイズ」について解説していく。また追加エネミーデータ8つ掲載している。
モノトーンミュージアムRPG サポート
『モノクロームスケッチOp.01』
文:小太刀右京 イラスト:すがのたすく
今回は、みずからの手作業によって様々な物品を生み出す様々な専門家の総称「職工」について解説していく。
天下繚乱RPGサポート
『天下繚乱 運用指南』
文:小太刀右京 イラスト:まごまご
今回のテーマは「因縁」。PCまたは、NPCとの人間関係、コネクションなどについて解説していく。
また、基本ルールブックの邂逅表と同様に使用することを想定した「ドラマチック邂逅表」を掲載している。
エンゼルギア 天使大戦TRPG The 2nd Edition サポート
『本日の瑞穂基地』
文:中村やにお イラスト:石田ヒロユキ
『エンゼルギア 天使大戦TRPG The 2nd Edition』の小ネタを紹介する本連載、今回のテーマは、前回に引き続き「組織」。『AG2』における様々な組織の活用法について、NPCの運用を切り口に解説します。
ビーストバインド トリニティ サポート
『For the Freaks Ver.Trinity』
文:重信康・小太刀右京 イラスト:吉田トオル
引き続き今まで語られることの無かった新たなる魔獣について解説していく。今回は、かつての戦争で秘密裏に開発された、専門的な訓練やある種の素質を持つモノしか扱えない“封印兵器”と呼ばれる兵器を使うキャラクターを表わす「継承者」について解説。また、それら追加魔獣アーツを掲載している。
『Quick Start!!』
イラスト:安達洋介
安達洋介先生による連載4コママンガ。
『進め! TRPG生徒会』
イラスト:ツジヤスノリ
ツジヤスノリ先生によるTRPG学園4コママンガ。
『NW3』4コマコミック『ファンブる☆うぃざーど!』
イラスト:みかきみかこ
みかきみかこ先生による、『NW3』リプレイPCたちが活躍する4コマコミック。
『ひねもすサイコロ日和』
イラスト:皆見ちさと
皆見ちさと先生による日常系TRPG4コマ。
22世紀RPG研究所
文:菊池たけし イラスト:蒼月
※本ページの記載と、本書の記事内容は予告無く変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |